エストニア最大のITカンファレンスLatitude59、2018に参加してきます

エストニア最大のITカンファレンスLatitude59に参加してきます。5月24日、25日開催です。

元々、このカンファレンス、ずっと行きたいと思っていたので、それが実現できてよかったです。

エストニアはバルト3国という事は知っている人は多いかもしれませんが、実はIT先進国であり、国家自体がベンチャー企業のような風土があるということはあまり知られていません。

行政の仕事も、基本的にはIT化されていて、結婚や土地関連以外は電子化されています。

下記の引用は未来型国家エストニアの挑戦より、引用しています。

日本だと、マイナンバーがありますが、イマイチ、普及していない現実があります。

IT先進国の一つフィンランドでも、導入を進めましたが、うまくいってません。エストニアはうまく電子化がされた国家の一つだといえます。

皆が皆、ITツールを使いこなせるわけではありません。だからこそ、確実にIT化には反対者がでてきます。

フィンランドのエンジニアは、「エストニアではeIDカードの所持を義務とする」ように、エストニア人の担当者に勧めていました。そして、「その決定は当初あまりに過激で、政府による過度な押しつけと感じられるかもしれない。しかし後から考えればそれが唯一の解決策だったと言われるだろう」と。  所持が義務化されたエストニアのeIDカードは、わずか約5年後に広く市民に理解され利用されたため、eエストニアを構築するための技術基盤として大きく役に立ちました。

エストニアを表している、顕著な例だと思います。

紙よりも、電子契約を重視します。

エストニア人と書面での契約をしようとすることは得策ではありません。なぜ契約相手がそのような非効率的で、安全性が低く、環境負荷を与える方法で契約するのか、エストニア人は理解できないからです。

時にはあなたを疑いの目で見ることもあるでしょう。エストニアの人々は、電子署名と電子契約が、署名を安価にし、ビジネスのスピードを上げ、森の木を残すことを知っています

日本が行政レベルのIT化が進まない原因として、このような事をあげています。

膨大な借金をすることに慣れてしまったことによる危機感の欠如。

行政の効率化が選挙における政治家自身の得票率向上に結び付かないこと。

技術の進歩が著しく政治家が理解できないこと。

結局、国家が安定していると、変化を嫌うなと。

IT国家を目指すには、やはり資源がないというのが一つのモチベーションになります。

日本やエストニアのように資源の限られた小さな国にとっては、情報通信技術を駆使して、知識や高度技術に基づく産業の育成による経済の発展や行政機能のコンパクトかつ効率化、および、市民参加型社会の形成を実現していくことが重要だ。

こういう話を聞くと、本当に日本の将来が心配になります。結局、ITについての理解が進んでいないのも原因の一つとしてあると思います。

日本からは福岡県が参加します。福岡は何度か出張でいきましたが、IT化の進んでいるいい県だなと思っています。

去年あたりは、ブロックチェーンなど、仮想通貨まわりが非常にホットな話題だったみたいですが、今年は、何がホットな話題なのか、しっかりと吸収し、ビジネスに1つつなげる or その技術を使って何か開発することをしたいと思っています。

興味があるのは、ITとEdcucationの融合まわりと、身体情報とITを組み合わせたものを中心に聞きたいと思っています。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする